俺、梅毒になりました

梅毒に感染した経緯や治療の経過などを報告していきます。

梅毒の治療についてまとめました

梅毒の治療についてまとめてみました。日ごとに記事を追うよりも見やすいかと思いますのでご覧ください。

※私は医療関係者ではありません。この記事は私が経験したこと・感じたことをまとめて記載しております。ご承知おきください。

 

 

梅毒と分かるまで

クラスに一人はいるような真面目っぽいキャラでした。容姿に自信はなく性経験どころか恋愛も経験しないまま社会人に。お金と時間に余裕が生まれたことで今まで抑えていた性に対する興味が爆発。お金さえ払えば経験させてもらえる風俗にのめり込む。定期的にHIVの検査だけはしており、その他の性病に関する知識・関心は皆無。その後、コンジローマができたことで性病検査をし、梅毒であることが判明。治療期間は2017年6月から2018年9月までの約1年3カ月。

自覚症状について

ネットで梅毒の症状について調べてみるとたくさんの例が挙げられていますが代表的なものは

・ばら疹

・しこり

・リンパ節の腫れ

等があげられています。しかし私自身このような自覚症状に気がつくことはありませんでした。実際に出ていたのかすら分かりません。ここが梅毒の怖い点であると思います。のどや性器の腫れ・痛みなどの分かりやすい症状があれば誰しも病院に行こうと思います。しかし、梅毒の場合は腫れ・痛みなどの症状がないもしくは気が付きにくいのです。自分でも知らない間に病状が進行してしまったり、ほかの人に移してしまう恐れがあるのです。心配な性的接触があった方は検査をすることを強くお勧めします。

 病院での検査はもちろん自宅でできる検査キットもあります→性病検査

 ※GMEのホームページへとびます。

治療の開始

2017年5月の検査結果で梅毒に感染していることが分かりました。

その時の検査結果です。

f:id:nakashita:20180102153434j:plain

梅毒定量:RPR法が血液中の梅毒の量を表します。

梅毒定量:TP抗体法が血液中の抗体の量を表します

RPR法・TP抗体法どちらも基準値から非常に大きな数字となっていることが分かります。治療は薬を服用することでRPR法の数値を下げていくことをしていきます。

 

処方していただいた薬は

アモキシシリンカプセル250mg「トーワ」

ビオフェルミンR錠

です。以下が薬局で貰った薬に関する説明です。

 

f:id:nakashita:20180818105435j:plain

アモキシシリンが実際に数値を下げるための薬で、ビオフェルミンはおなかへの負担を軽減する薬のようです。私は医療関係者ではありませんので、詳しい説明はできませんが、直接聞いたところによるとアモキシシリンがおなかの中の良い菌も殺してしまうため、ビオフェルミンでそれを補うのだそうです。一日3回を毎日服用する生活です。

体への影響

これは直接的な因果関係が明確ではないのですが、薬の服用について私が感じた体への影響を記載します。

※下記に記載されているものはあくまでも私が個人的に感じたことです。服用の際に心配なことなどは医師や薬剤師にご確認ください。

 

・高熱は出なかった

 薬の飲みはじめの時期は梅毒の菌が急激に死ぬ影響で高熱がでる、という情報がよく治療サイトに載っていますが、私の場合は出ませんでした。個人差があり、必ずそうなるという訳ではないようです。

・おなかが弱くなった気がする

 乳製品や刺激物は薬の服用中に食べるとその後おなかを下してしまうことがよくありました。ちなみに薬の服用が終わって半年以上経過した現在ではそのようなことはなくなりました。

・肌が弱くなった気がする

 日中に長い時間日の光に当たっていると皮がむけることは前からありましたが、短い時間でも皮がむけたり、頻度そのものが上がった気がします。

 

 数値の推移

検査結果の数値の推移を以下の表にまとめてみました。

 

検査日 梅毒定量:RPR法 梅毒定量:TP抗体法
2017年5月 145.0 6090.0
2017年7月 28.3 3025.0
2017年8月 15.8 1830.0
2017年10月 9.4 1389.8
2017年12月 7.0 1116.6
2018年2月 6.2 922.9
2018年4月 5.3 961.1
2018年5月 5.0 742.8
2018年6月 4.6 729.6
2018年7月 4.2 636.5
2018年9月 2 検査なし

梅毒定量:RPR法が血液中の梅毒の量を表します。

梅毒定量:TP抗体法が血液中の抗体の量を表します

 

2018年7月の検査のあとに薬の断薬を行い、2018年8月の検査結果をもって完治判定となりました。

 

費用について

私は保険適用で治療を受けましたが

〇検査一回当たり1,200円~1,500円くらい

〇薬の代金 4週分で1,000円くらい

でトータルで50,000円くらいの費用がかかりました。

※途中で病院が変わったり、夜の遅い時間帯に受診したりしたこともあったので、若干変動があります。3割負担でこの金額です。

 

病院について

最初に通院していた病院が皮膚科と泌尿器科がある病院

次に通院していた病院が泌尿器科と内科がある病院

に通いました。

 

今後について

完治はしましたが定期的に検査を受け続けようと思います。完治後の数値の変化がきになりますので。また、公的機関が実施している無料検査、自費診療の病院、検査キットの利用などさまざまな検査を自主的に受けてみて、雰囲気や感じたことをブログで紹介できたら、と思います。少しでも検査を受けることのハードルが低くなればなと思います。